to TOP
無料で相談する 資料を請求する

COLUMN コラム詳細

バーコード1枚から始まるDX──アナログ現場にデータ活用を持ち込む発想力

大掛かりな投資がなくても、DXは始められる。

2025-04-10

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」と聞くと、最先端のIT技術や大規模なシステム導入を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、実際のDXの第一歩は、現場の小さな課題に向き合い、そこにデジタルの力を持ち込む「発想力」から始まります。
今回は今治造船の作業服改革をヒントに、アナログな業務現場にも導入可能な、シンプルかつ効果的なDXの入り口をご紹介します。

>>フルスクラッチ(オーダーメイド)のシステム開発について詳細はこちら

【記事要約】今治造船、DX視点で「人への投資」実現 作業服にデータ連携と現場最適化を導入

今治造船は、従来の「綿100%」にとらわれず、防護性と通気性を両立した新作業服を開発。高温環境や火花が飛ぶ現場でも快適かつ安全に作業できるよう、素材から独自に設計した。加えて、作業服にバーコードを付けて使用状況をデータ化し、弱点分析や改良に生かす構想も進行中。これは現場データを活用して業務改善を図るDX(デジタルトランスフォーメーション)の一環であり、「人への投資」を体現する取り組みである。

出典:日本経済新聞「今治造船、作業服『綿100%』常識破る 新素材で防護・通気を両立」2025年4月2日付朝刊

ポイントをひとことで

今治造船の作業服改革は、DXを「大規模なIT導入」ではなく、「現場に根差した課題解決の積み重ね」として実践した好例です。バーコードというシンプルな技術を起点に、使用状況の可視化と改善サイクルを構築しようとする発想は、デジタル活用の本質を突いています。重要なのは、業務の流れに自然に組み込まれる“仕組み”として設計されていること。これはシステム開発にも通じる視点であり、柔軟性の高いフルスクラッチ開発によってこそ実現できるアプローチです。

作業服にバーコード──“気づくことから始まるデジタル活用

造船業というアナログ色の強い現場において、今治造船は作業服の刷新を通じてDXを推進しました。同社は、防護性と通気性を両立させた作業服を独自に開発しただけでなく、その作業服1着ごとにバーコードを付けて管理する仕組みを導入しました。

このバーコードによって「どの作業員が」「いつ」「どの作業で」その服を着用したのかが記録され、もし作業服に破損があった場合、作業内容や環境との関連性を分析することができます。まさに、バーコード1枚が“現場の課題を可視化する”ための起点となっているのです。

これは大掛かりなシステムを導入しなくても、現場起点でデータを収集・活用することで業務改善につながる好例といえるでしょう。

自社業務にも応用できる、小さなDX”の視点

このような取り組みは、業種や企業規模を問わず応用が可能です。たとえば、製造現場の部品管理、飲食業の厨房内オペレーション、介護施設での利用者対応記録など、さまざまなアナログ業務の中に、バーコードやQRコード、センサーといったシンプルなデジタル要素を組み込む余地があります。

重要なのは、「データを取る目的を明確にすること」と「業務の流れに自然に組み込める設計をすること」です。そのためには、自社業務を深く理解したうえで、柔軟に設計できるオーダーメイドのシステム開発が必要になります。

まとめ:DX発想から始まり、仕組みで定着する

DXを始めるのに、必ずしも大きな投資や最新技術が必要なわけではありません。現場の課題に気づき、小さな工夫で改善を図る。その積み重ねが、やがて企業の大きな競争力へとつながっていきます。

フレシット株式会社は、そうした「業務に根ざしたDX」を支える、フルスクラッチでのシステム設計・開発を得意としています。もし、自社の業務に合った小さなDXを始めたいとお考えでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。

バーコード1枚の工夫が、貴社の未来を変えるかもしれません。

>>フルスクラッチ(オーダーメイド)のシステム開発について詳細はこちら

著者プロフィール

フレシット株式会社 代表取締役 増田 順一
柔軟な発想でシステム開発を通して、お客さまのビジネスを大きく前進させていくパートナー。さまざまな業界・業種・企業規模のお客さまの業務システムからWEBサービスまで、多岐にわたるシステムの開発を手がける。一からのシステム開発だけでは無く、炎上案件や引継ぎ案件の経験も豊富。システム開発の最後の砦、殿(しんがり)。システム開発の敗戦処理のエキスパート。

CONTACT お問い合わせ

フルスクラッチのシステム開発会社フレシットへのお問い合わせ

REQUEST 資料請求

フルスクラッチのシステム開発会社フレシットへの資料請求